惰眠が長いことの弊害

毎日が睡眠不足、毎日寝不足だから、思いっきり睡眠をとりたいと思って、休日に長時間睡眠をとっても、何か体がだるくて、すっきりしないという事がありませんか?

これは、睡眠時間が長くても、本来の良質な睡眠時間でなく、惰眠が長くなったからです。

惰眠と言うのは浅いレム睡眠の事を言います。

人間の睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠があります。

そして、睡眠してる時にはこのレム睡眠とノンレム睡眠が交互に訪れているのです。

しかし、睡眠時間が、本来必要な睡眠時間以上になると、レム睡眠が長くなるのです。

レム睡眠というのは惰眠ですね。

ではこの惰眠の時間が長くなると、どうして体がだるくなってしまうのでしょうか?

それは、惰眠を長時間とる事は、身体に負担がかかっているからです。

睡眠しているのに体に負担がかかっているという事は、どういう事でしょうか?

惰眠(レム睡眠)というのは、浅い眠りなので、身体がしっかりと寝れていないのです。

惰眠が多くなるとその分良質の睡眠(熟睡)時間が少なくなっていると言う事になります。

人間は熟睡時間がしっかりとないと、体の疲れは取れないものです。

例えば寝起きが悪くなったり、寝ても寝てもダルさが残り疲れがとれない状態になります。

長時間睡眠をとったのに、朝起きたときに疲れが残っているのは辛いですよね?

惰眠を多くとる人は、沢山寝て疲れをとっているつもりが、人よりも疲れを溜めている形になっているのです。

長時間の惰眠とは10時間以上の睡眠を言います。

もし睡眠時間が長いのに寝起きが良くないと感じている方は、身体の疲れをとる為にも、質の良い短眠法を取り入れる事をお勧めします。

今日から惰眠をやめて疲れが残らない睡眠にしませんか?

【無料】短時間睡眠になる秘訣

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)