全国高校長協会が最初の申し入れをしたのが7月。TOEICが撤退。大学教員らも署名を国会に提出。その時期に決断していれば、「英断」と言われたと思うけど……。英検の予約金を既に振り込んだ人もいるだろう。実施されて大きな混乱になるのは避けられたが、この迷走で受験生が翻弄されてしまった。 https://t.co/6JKACypdkD
— 杉原里美/Satomi Sugihara (@asahi_Sugihara) October 31, 2019
ガブギラレシピだけ作った
— アンディ (@takaki86828568) November 1, 2019
TOEIC終わったら組む
まず読めんと話にならんやろ? 読めたら、借文ができる。読めて聞けたら、借文会話ができる。私その積み上げしかやってない気がするけど、最後に特段の準備せずに受けたTOEICが800点だったよ? もう10年くらい前かな。
— みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist (@miwachan_info) November 1, 2019
【TOEIC文法例題】
— Amazing Talker@英語勉強垢 (@AmazingTalkerJP) November 1, 2019
難易度:●●●●○
Harry ______ to the head of sales department five years ago today.
いいねして、答えはdmで^^
もっと無料トイック過去問:https://t.co/pJ4s7pbIE3#TOEIC #英語 #英語学習 #英語文法
【カナダバンクーバーの花火大会で初対面の人と2回も花火を見た話 】カナダのバンクーバーで花火大会に行ったら混雑のため友達と会えず現地で初めて会った人と2回も一緒に花火を見た。 … #ワーホリ #留学 #TOEIC #カナダ #セブ留学 #オーストラリア #英語 https://t.co/BV6e4pcS3p
— 加奈 (@Kana_Canada) November 1, 2019
【fortunate】 幸運な [発音] https://t.co/JPxuKhGL4S #toeic
— TOEICでるでる単 (@toeic_derutan) November 1, 2019
そもそもこんな改革を考えるのがあほすぎる…東大やTOEICにそっぽ向かれた時点でなぜ見直せないのか。うちの子どもの高校も民間試験対策の授業が週1コマあって、GTECは強制的に学校で受けさせられていますがそれもどうなるのか。三者面談で聞くかな。
— まみちゃ(仮) (@mamicha_c) November 1, 2019
TOEIC対策というのは、対策本と公式問題集の繰り返しという意味です。
— Tabi (@Tabi_ni_deta) November 1, 2019
『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』 1時間31分 29ページ https://t.co/cAl2qX4R7F #studyplus
— Yoshiki OKAMOTO (@ysk_a_o) November 1, 2019
英語民間試験と、東京五輪の問題は「一度決めたことは大きな課題が出てきても前に進む」という悪習を絶ったという点では評価できる。
— 小坂 淳@減量中(2017年8.5kg減、18年1kg増、19年9.5kg減) (@kosakan) November 1, 2019
民間試験はTOEIC撤退の時点で、東京五輪マラソンは朝顔を考えた時点で、根本的な方策を考えないかんかった。
小手先(少し会場増やすとか、ミストとか)ではなく。
ついでに、、TOEIC対策を一年やっても900は取れても950まではいかないと思います。900まではまあ楽。
— Tabi (@Tabi_ni_deta) November 1, 2019
ソフトバンクだったか、TOEIC900で100万円報奨金なんてのを聞いたことがあるけど、敷居が低い。転職したい。でも何より入社が難しそう。笑 https://t.co/kGm4txzTQC
コメントはありません。