イベコン同僚(美人)たちの日常会話をどうぞ。
— ましろ (@huwahuwamashiro) November 10, 2019
⚫︎変装してもダサくしても結果ダサく仕上がらないんだよね。
⚫︎試着して私の足の長さにピッタリだと『一般の子達は履けないじゃん』って思っちゃう御免なさい。
⚫︎駆け込み乗車する時、車掌さんと目があって一度も扉が閉まったことがないんだよね〜
気持がいっぱい乗っててときめくしかない…。夢は勉強をしないといけなかったの。あのこ達が色んな情報を欲しがっているから。宇宙人の情報収集元な夢。
— す (@mityutasan) November 10, 2019
丸っこい少し小さめな字を書きますね。
お姉様たちのトモミさんへの好感度も日常会話で上がっていってるのもありますね
@il 所謂、そういう意味での大人向け。ですが、日常会話も出来ますし、どうぞ怖がらずにおれに近寄って来て。可愛がるのも可愛がられるのも。括弧遊びが好きで中身は求めてません、ごめんね。r20 #RTしたbotとぺンを迎えにいく #RTしたbotとペンを迎えにいく
— 94 (@osehu412) November 10, 2019
いくらになります、おつり何円です。ってのは接客と言うより日常会話だと思うんだよな。
— データ (@Data854) November 10, 2019
そんな何気ない日常会話を削いで行った結果、人間同士の話すら出来ない人間が増えてくんじゃないかと危惧してるのかなぁと思った。自分はそういうとらえ方だと共感した
琴里、人は追い詰められると日常会話にも支障が出始めるみたいだ。
— 琴里、ごめんなbot (@Kotori_gomen) November 10, 2019
すいません、なんか日常会話ばっかり
— かずきち (@enLAvVpY8UpLxZZ) November 10, 2019
『スマホ触る』より『スマホする/やる』のほうがわたし的にはよく使う気がするんだけど、
— こびと@日本語教師目指し中! (@kobito_com) November 4, 2019
『スマホする』に違和感を感じないのはわたしだけでしょうか?
日常会話でわざわざ「触る」って言わない気が。
これは正しい日本語なのか?それともスマホが動詞化し始めた?
東京、千葉で建築現場のお仕事あります(業務委託)興味がある方はDMください。#裏バイト などではありません。
— キリン (@appwkifu) November 10, 2019
◆外国人可(日本語日常会話レベル)
◆実働8時間
◆日給12000円~
◆神奈川、埼玉は要相談#高収入バイト#高額バイト#高額アルバイト#求人募集#求人情報
Q. I had a lunch today.は間違っていますか?
— ななこ@無駄な留学をしないための英語勉強法 (@nanaenglishk) November 10, 2019
A.間違いと断定はできませんが
日常会話で使うことはありません。
lunchにaをつけた場合、通常
a+形容詞+lunchとなります。
〇I had a good lunch.
× I had a lunch.
です!
TOEICの点数と英会話ができるかどうかって
— 英語脳トレーニング法大公開! (@nanaenglishn) November 10, 2019
両立するわけじゃないです。
TOEICの英単語や英文法は
日常会話よりも難しすぎる。
あんなに難しい単語
知らない方が英語話せちゃったりして。
@qk 個人的には、他に誰かやってることを表で言う、大切な人のことを大切って言う、夜更かし気味の人達のことを夜行性って言う人は割と苦手です。あとは、前述したfix.と個室の使い手。日常会話が可能であれば、セクシーな人でも友達になりたいと思ってます。キズからは以上です。
— tagUZIK (@tabunKIZUnotag) November 10, 2019
コメントはありません。